fc2ブログ

みいこが小学校の宿題で借りて読むことになった本を探しているときに見つけた、

かんべむさし

さんの

強烈★イジョーシキ大笑乱

を図書館で借りて僕が読みました。

表紙の女の子の絵が可愛かったのと、かんべむさしさんが昔
筒井康隆さん
の文庫本のあとがきを書いてらしたのと、

強烈★
なタイトルにひかれたのとで借りました。

いやはや、面白いです。

小学校高学年には早いかも知れませんが、中学生以上なら読めます。

今の常識が、別の時代や世界では異常かもしれない、ということを考えさせられました。

表紙の絵の女の子が可愛く頑張っていて、そこら辺にもキュンと来ました。

差し絵の

大矢正和さん

の絵もグラフィックでよかったです。

かんべむさしの他の本も読みたいです。

名作名文は、読みやすいものであると思います。

スポンサーサイト



2010.10.21 とき




昨日は東村山で仕事。
とき

にて昼飯。

肉汁うどん並。

長ネギがたくさん入っていました。

麺は武蔵野うどんらしく、ぼきぼきの固さ。一反木綿入り





今日は立川の裁判所で調停。

昼飯に

多摩館の

その先にあるもの

で、ラーメン大盛。

大盛と言っても、普通の二郎の小ラーメンくらい。

麺は直系より柔らか細め。

豚は厚くて味もしみて美味しい!

スープが直系より甘口で、飲みやすい。

二郎とは違う味ですが、インスパイア系としては、十分合格。

美味しいです!


家の固定電話機。

Lモード付きです!

実際にはLモードちっとも使いませんでした。

懐かしいのでついパチリ。



おとといの立川での遅い昼飯。

無料券を早速発動!

天下一品うまいわぁ。
いつか絶対京都の総本店行きたい!




昨日今日と三回に分けて、釜玉うどんにしていただきました。

固さはパツンとした武蔵野うどん。

地粉ではないですね。
冷や麦以上、うどん未満の太さ。

林製麺所ほどじゃないけれど、美味しい!

近くに住んでる人は是非。

埼玉県にはこういう目立たない製麺所があちこちにあるんでしょうか。

そういう所を探して食べまくるのも面白いです。
2010.10.03 しみず商店




おととい高島平から成増にバス移動中に、和光市の吹上観音下交差点で、貼り紙を見つけた。

昨日早速成増から行って来ました。

しみず商店。

うどん一つ100円。
調理結果は後程。
2010.10.03 天一の日に



おとといは

天一の日

だったので、
職場から一番近い

天下一品神楽坂店

に行って、

こってり大盛

を食べました。

ラーメン自体久しぶりに食べましたが、美味しい!

病みつきになるシチューラーメン。

無料券ももらいました。